協会の活動

aboutabout

一般社団法人中部美容福祉協会は、社会福祉に貢献する美容を『社会福祉ビューティケア』と定義し、  この理論と実践に関する研究・事業・普及活動を推進している協会で、2010年に設立された非営利型法人です。

美容福祉士とは

社会福祉ビューティケアの定義と美容福祉士制度に基づき、中部美容福祉協会に認定された者の事をいいます。
詳細は【全国の美容福祉士】のページをご確認ください。

協会の活動内容

中部美容福祉協会の活動は、『活動』・『普及』・『研究』大きく3つの分類に分けられます。

『活動』の主な内容は、
美容福祉士に認定された有資格者が協会に加盟することによって、全国の介護施設や自宅への訪問、また、地域ボランティア等の地域に密着活動に参加することにより、『社会福祉ビューティーケア』を実践します。

『普及』の主な内容は、
協会に加盟している美容福祉士が、様々な講演会や学会などへ参加することにより、「社会福祉ビューティーケア」を公演や討論、論文などで学術・技術発表を行うことにより普及を行います。

『研究』の主な内容は、
『美容福祉士』による『社会福祉ビューティーケア』を実践することで得られるデータ等により、認知症をはじめとする高齢者・障がい者が抱える様々な病気や弊害を、予防できるよう臨床研究を行います。
例えば、化粧による脳の活性化効果で得られる認知症予防効果の実証などを研究しております。

about

導入施設

美容福祉士制度の導入施設一覧です。

施設名 所在地 導入年
メリーホーム大喜 愛知県 名古屋市 2013年
デイサービスあすなろ 静岡県 浜松市 2013年
株式会社 ジェネラス 愛知県 名古屋市 2014年
はいかい高齢者おかえり支援事業とは

中部美容福祉協会は、名古屋市はいかい高齢者支援事業の登録団体です。
はいかい高齢者おかえり支援事業とは、認知症の方の徘徊による事故を防止するため、   地域の方の協力を得て、徘徊されている方を早期に発見する取組みです。
はいかい高齢者おかえり支援事業認定書】はこちらをご覧ください。

haikai