よくあるQ&A

協会はどのような活動をしているのですか?

当協会は社会福祉に貢献する美容を『社会福祉ビューティケア』と定義し、この理論と実践に関する研究・事業・普及活動を推進している協会で、2010年に設立された非営利型法人です。

詳しくは【協会の活動の紹介ページ】、及び【主な活動事例のページ】をご覧ください。

美容福祉士になるにはどうしたらいいですか?

全国で活躍する美容福祉士になるためには、当協会が運営する中部美容福祉カレッジが開講する「美容福祉士認定講座」を受講し、修了することが必要となります。

詳しくは【美容福祉士の紹介ページ】、及び【中部美容福祉カレッジの入校案内のページ】をご覧ください。

美容福祉ビューティーケアとは何ですか?

主に、高齢者に対し介護施設または介護の現場にて介護・介助の基本知識を持ち、 かつ美容の正しい知識と技術を有する者が、安全で快適な美容技術を提供する、 社会福祉に貢献する活動のことです。

【美容福祉ビューティーケアの紹介ページ】をご覧ください。

美容福祉士認定後、協会への所属と会員入会の違いは何ですか?

美容福祉士認定後、美容福祉士としての活動を行うに必要なのが、『協会への所属』です。そのほか、有用な情報提供や会報の配布、備品の会員価格販売など受けるためには『会員登録』が必要となります。
【一般社団法人中部美容福祉協会へ入会について(任意)】の項をご覧ください。